CNAレポート・ジャパン 定期レポート アーカイブ(1999年12月〜)

━<CNAReportJapan Newsletter Archives>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[CNAR 11.5.15]ライフサイズのビデオ会議システム、Skypeに対応

-<AD>-----------------------------------------------------------------------
**************************************************************
◆◆◆日立ハイテク「ハイテクビジョン」◆◆◆

  ビデオ会議の常識を超える録画・ストリーミングサーバー
LifeSize VideoCenter発売開始!
VideoCenterは;
・ボタン一つで録画開始・停止が可能
・操作が簡単なWebポータル画面
・レコーディングキーを使用してのコンテンツ自動整理が可能
・画像再生中にレイアウト変更が可能 
など、魅力満載。
詳細 → http://www.hitachi-hitechvision.com/

**************************************************************
-------------------------------------------------------------------------<AD>-

「いつでも、どこからでも、だれとでも、テレビ会議&Web会議」
オンリーワンソリューション RADVISION SCOPIA
☆ RADVISION SCOPIA Elite MCU
世界初!! H.264SVC、フルHD1080p、バーチャルMCU対応
☆ 究極のビデオ会議端末 SCOPIA XT1000シリーズ
☆ オールインワン型ハイビジョンビデオ会議専用端末SCOPIA VC240
Samsungと共同開発、H.264SVC/H.239対応、標準価格38万円!!
詳しくはこちら →  http://www.radvision.jp

-------------------------------------------------------------------------<AD>-

★RADVISIONのHDビデオ品質評価・分析ツール ProLab・VQ Monitor/SDK・eVident★

☆ 研究開発部門、および製品開発部門ご担当者様向け
■ SIP/IMS/H.323/H.324M対応、各種メディアフォーマットに対応する『ProLab』
☆ ビデオ会議、映像配信、セキュリティ等、サービス提供事業者様向け
■ ITU-T G.1070, ITU-R BT.500-9等映像MOS、音声PESQ品質評価分析には『VQ』
■ オペレータ様の大規模分散環境における自動品質測定・監視には 『eVident』
⇒ http://www.radvision.jp/contents/products/DeveloperProducts.html

-------------------------------------------------------------------------<AD>-

┌─ 20011/6/3(金)13:30〜 東京・大阪 2元中継同時開催! ─────────┐

     ◆◆ 成功するビジュアルコミュニケーション戦略的活用セミナー ◆◆
〜先進的利用顧客から学ぶ テレビ会議・Web会議実践の秘訣〜

     ビジュアルコミュニケーションの先進的活用を行う導入企業3社から学ぶ、
「導入期」「成長期」「成熟期」毎の課題解決方法!
*** 基調講演 日本大学大学院商学研究科 教授 児玉 充 氏 *** 

└───────────◇ 詳細 http://www.vtv.co.jp/seminar/1106vtv/ ◇──┘

-------------------------------------------------------------------------<AD>-


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■CNAレポート・ジャパン-----テレビ会議/ウェブ会議/電話会議システム 定期レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.13 No.9<2011/5/15>━━|
*定期レポートの内容はPDFをダウンロードしてご覧ください。ダウンロードのURLは
一番下にあります。

●●製品・サービス動向-国内_________________________

■ライフサイズのビデオ会議システム、Skypeに対応
■ラドビジョン、スマートフォン向けのSCOPIA Mobile V3を発表、フルビデオ会議が
可能
■Motolora Mobility Holdings社とポリコム社、モトローラディバイス向けビデオ
アプリケーションの開発で協力
■VQSマーケティング、ブラウザに依存しないWeb会議システム専用ランチャーアプリ
発表
■ジャパンメディアシステムのWeb会議の新バージョン、PDF対応、機能改良、
サーバ構成強化など
■ルーシッド、同社の無料電話会議サービスに会議ポータルを提供

●●ビジネス動向-国内____________________________

■NTTら、G.711.1 Annex Dの国際標準化を実現、高音質な電話サービスなどへの
適用へ期待

●●ビジネス動向-海外____________________________

■シスコ社、Cisco umiを含めたコンシューマ事業の再編成を発表
■Interoute社、VCG社を買収、VaaS型マネージドビデオ会議サービスを提供
■AVM社、VC-NET社の買収を発表、ユニファイドコミュニケーションソリューション
を強化
■Teliris社とFuzeBox社の戦略的提携、SVCでテレプレゼンスとWeb会議を共通
プラットフォーム化
■Mirial社、Vovoda社と提携、デンマーク市場に参入
■ポリコム社、Ari Bose氏をCIOに任命

●●導入・利用動向-海外___________________________

■マンハッタン音楽院、ポリコム社のテレプレゼンスを活用した音楽遠隔教育

●●セミナー・展示会情報___________________________

<国内>
■会議の効率化を実現!『ConforMeeting 無料体験セミナー』 定期開催
(5月18日,25日、6月1日,8日,15日,22日,29日、東京、NEC/NEC情報システムズ)
■「V-CUBE ミーティング運用サポートオンラインセミナー」
(5月19日、オンラインセミナー、ブイキューブ)
■コンプライアンス重視の在宅勤務を実現する遠隔Web会議サービスSaasBoard3.1
今すぐ実施できる在宅勤務(テレワーク)
(5月20日、東京、ニューロネット)
■事業継続を支える! 最新テレビ会議システム 体験セミナー見て、聞いて、
触って ポリコムの会議システム
(5月24日,25日、東京、大塚商会,ポリコムジャパン)
■ 【"見える"カレッジ】 紙をなくしてエコと節電、V-CUBE ペーパーレス
(5月25日、東京、ブイキューブ)
■ビデオ会議システム"徹底的使いこなし"セミナー
(5月25日、京都,大阪、ゼネックITソリューションズ,
パナソニック電工インフォメーションシステムズ,シスコシステムズ)
■ 【"見える"カレッジ】 在宅勤務(テレワーク)のススメ
(5月27日、東京、ブイキューブ)
■成功するビジュアルコミュニケーション 戦略的活用セミナー
〜先進的利用顧客から学ぶ テレビ会議・Web会議実践の秘訣〜
(6月3日、東京,大阪、VTVジャパン)
*基調講演は、日本大学 教授 工学博士 児玉 充 氏。
■コンプライアンス重視の在宅勤務を実現する遠隔Web会議サービスSaasBoard3.1
インターネットで受講できる在宅受講セミナー
(6月10日、オンライン、ニューロネット)

<海外>

■Polycom UC Webcast - LIVE
Innovation Driving UC Everywhere: From Mobile to the Cloud and Beyond
With Polycom CEO Andrew Miller and Top Cloud and Mobility Industry Leaders
(米国6月1日、オンライン、米ポリコム社)
■InfoComm 2011
(6月11日-6月17日、アメリカ、nfoComm International)

●●Twitter・LinkedIn・Facebook________________________

 TwitterとLinkedIn 、FacebookのリンクをCANレポート・ジャパンのWebサイト
(トップページ右下にアイコンがあります)で公開しました。Twitterは、英語での
遠隔会議情報収集のために始めたものですが日本情報を英語で発信しています。
LinkedInは、業界関係の掲示板が多数あるため参加するために始めたものですが、
私のプロフィールも掲載しています。
Facebookは、非常に個人的なページになっています。もし興味があればご覧ください。

cnar.jpトップページ: http://cnar.jp

個別には、以下を利用ください。

Twitter: http://twitter.com/cnarjp
LinkedIn: http://www.linkedin.com/in/cnarj
Facebook: http://ja-jp.facebook.com/people/Keisuke-Hashimoto/100002009995501

●●編集後記_________________________________

今回もご覧いただきありがとうございました。

今号の定期レポートには掲載が間に合いませんでしたが、マイクロソフトのスカイプ
買収のニュースが入ってきました。買収額が85億ドルですので大変驚きました。
マイクロソフトがスカイプを傘下に置くことで今後の遠隔会議市場への影響は
どうなってくるのか、今後も市場をワッチしていきたいと思います。

次回もよろしくお願い致します。       

                 CNAレポート・ジャパン 代表 橋本 啓介

-------------------------------------------------------------------------------
■Vol.13 No.9 <2011/5/15>号 PDFダウンロード先:(656kb,8ページ)

 http://cnar.jp/home/CNAarchive/cnar-11-0515.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テレビ会議・ビデオ会議/Web会議/電話会議専門定期レポート<次回予定:2011/5/31>
--------------------------------------------------------------------------------
■発行:CNAレポート・ジャパン http://cnar.jp/
Conferencing News & Analysis
テレビ会議/Web会議/電話会議システム専門
マーケットリサーチ&コンサルティング

代表 橋本 啓介(連絡先:editor@cnar.jp)
--------------------------------------------------------------------------------
■バックナンバーアーカイブ/定期レポートの読者登録・解除 http://cnar.jp
このテキスト配信は、まぐまぐ!及びMelma!にて配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2011 CNAレポート・ジャパン All Rights Reserved.

━<CNAReportJapan Newsletter Archives>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

CNAレポート・ジャパン